大容量の写真を送りたい!
- 2011/03/04
日常の社内間やお客さんとの情報交換で欠かせないのがEメールです。
ただデータ容量の重いファイルの送受信ができないのが難点です。
(同じメールソフト同士では分割機能を使って送受信できます)
インターネットで調べたところ無料オンラインストレージ(インターネット上でのデータ共有)を発見しました。
無料版は1回250MBまでと容量制限がありますが、メールに比べればはるかに大容量データが送れます。
送付する相手にダウンロード先URLをメールで送るだけなので手間もそれほどかかりません。
お勧めです。
◆firestorage
http://firestorage.jp/
シャッターチャンス!
- 2011/03/01
足場巡回中、鮮やかな梅の花が目に飛び込んできて思わずシャッターを切ってしまいました。
(ここに写真1)
工事にとっては時に「支障」となる植栽ですが、きれいな花を見ると
「大事にしなくては!」
という気持ちが強くなります。
剪定は最小限にして、やわらかい木はしならせて足場の外に出すよう心がけてます。
職人さんのプレゼン(好評につき第2弾)
- 2011/02/19
今日は月1回の管理組合さん・設計コンサルタントさんとの定例会議です。
通常の打合せの他、今回はシーリング職人さんによる
「品質管理発表」
が行われました。
先日の施工・安全協議会で好評だったので「再登板」となりました。
なんか我が子の学芸会の発表を見ている心境でハラハラしながら見ていましたが、
発表後参加者からは
「非常にわかりやすかった」
と概ね好評化な意見が多かったのでホッとしました。
やはり実際に作業をしている人が話をするとリアリティがあるなと思いながら聞いていました。
機会があれば他の職種の発表も!
できたらいいなあ~。
15時?15時~?15時以降?
- 2011/02/14
本日15:30。住民さんより
「玄関扉の塗装今日の15時に約束しているのですがまだ来ないんですけど...」
との電話がありました。
進捗を管理している一覧表を見ると
「下塗り完了、上塗り15時~」
と書いてあります。
どうやら下塗りの職人さんが本日15時で約束してきたようです。
上塗り担当の職人さんに確認したところ
「約束が15時以降なってたのでそろそろ行こうと思っていた」との事でした。
???嫌な予感が...。
前回下塗りで訪問した職人さんに確認してみると
「上塗り15時で約束したので表には15時~って書いたよ」との事です。
みなさんお分かりでしょうか?
「15時」「15時~」「15時以降」
完全に混同しています。
今回のトラブル原因は時間表記について明確なルールが確立できていなかった事です。
今後は「15時」「15時以降何時でもOK」のなど誤解を生じないはっきりとした表現に統一していこうと思います。
しかし日本語ってムズカシイですね!
整理・整頓は仕事の基本。
- 2011/02/13
今日は日曜日だから散らかった部屋の片づけでもするか~!
・・・とはいかず、工程の都合上休日出勤となってしまいました。
とはいえ職人さんは塗装屋さんだけなので、なかなか平日は手を付けられない現場事務所の整理・整頓を行いました。
自分では物が散らかるのは「入れ物」がはっきりしていない事が原因だと常々思っています。
(パソコンも同じで仕分けフォルダをいかに上手に作るかがポイントだと思います)
まず段ボール空き箱を用意し、そこに入れるもののラベルを貼り仕分けを行いました。
これで
→何がどこにあるか一目瞭然で探し物の時間を短縮できる。
→備品の在庫状況が随時確認でき欠品する前に補充できる。
はずです!?
日常業務の中には目に見えない「ムダ」が沢山潜んでいると思います。
これで少しは改善できたかな...
2013/04/16
自然との闘い!?2013/04/02
ブログ再開します!!2012/04/28
鬼怒川温泉2012/02/13
失敗!!そして感謝!2012/02/11
1級建築施工管理技士になりました!