トップページ > マンション修繕の現場だより
前へ 15  16  17  18  19

地デジが見れない!

  • 2010/12/24

まもなくテレビが地デジに完全移行となりますが、最近のデジタル家電は複雑さを増す一方で今日ご訪問した住民さんもかなり混乱しているようでした。
今回の大規模修繕工事では足場組立前にバルコニーに取り付けてあるパラボラアンテナは事前に外して頂くことになっています。
この住民さんからは「パラボラアンテナを外したら地デジが見れなくなるので困る」とのご連絡で伺いましたが、アンテナは衛星放送用なので外しても地デジには影響ありません。
BS・CS・地デジ・アナログ放送...なんのこっちゃ!と思われる方もたくさんいらっしゃると思います。
住民さんにはなんとかご理解頂いて外してもらえることになりました。
便利なようで不便な世の中デス。

うちの扉も交換して。

  • 2010/12/09

南バルコニーにある物置の扉。
今回の大規模修繕工事では「塗り替え」となっていますが、表面のベニヤが劣化して剥がれてくるものは扉ごと交換しています。
時々
「お隣さん扉新しくなってるけどうちのも替えてくれるの?」
というお問い合わせがきます。
工事説明会では「塗装します」と説明してますが、交換については明言してませんでした。
次回からはこのような問い合わせが来ないようしっかりと説明したいと思います。

ウレタン防水に足跡が...

  • 2010/12/04

昨日バルコニーのウレタン防水1層目が終わり朝現場を確認に行ったところ
防水の上にスリッパの足跡が!
職人さんに見てもらったところ乗られるまえに硬化していたようで、問題ないとの事でほっとしました。
事前に防水工事のお知らせチラシは入れていますが、くどいかもしれないけどもう一度注意喚起のチラシを入れてみようと思います。

外壁から水漏れ!(結露か?)続報。

  • 2010/11/30

11/28(日)に外壁からの水漏れの件で室内調査した続報です。
設備業者さんが壁を壊すと排水管があらわに。
そして水漏れの原因が明らかに!
排水管の接続部が外れ、そこから水が漏れてました。
ジャジャ漏れです!
とりあえず応急的にテープで補修し水漏れは止まりました。
後日配管を接続すれば解決です。
設備業者さんに聞いたところ他の棟でも同じような事例があったとの事。
ということは今後着工する棟でも同じような事例があるかも...
要注意です!!

外壁から水漏れ!(結露か?)

  • 2010/11/28

「外壁から水が流れてます。」
下地調査の職人さんからの報告。
「また結露か?」
と思いながら現場を見に行くと、サッシからは水が流れてなく、室内の床あたりの位置から水が流れてました。
早速住民にお願いして室内調査を実施しました。
洗面所の床点検口を開けて中を覗いた瞬間、
「バシャ」
勢いよく排水管の上部から水が流れてきました。
排水管は壁の中に通っているので排水管の上部の状態は壁を壊さなければわかりません。
組合さんと打合せの結果、設備業者さんに壁を壊して調査してもらうことになりました。
続報は後日ブログにて。

前へ 15  16  17  18  19

ページのTOPに戻る