ペットシートください!
- 2010/11/25
この時期の工事は結露との戦いです。!
サッシの下端から滝のように水が流れてきます。
シーリング材も打てない。
塗装もできない。
防水もできない。
非常にやっかいな問題です。
これを止める救世主...その名は...
「ペットシート」です!
いわゆるワンちゃん・ネコちゃんのおトイレです。
高分子吸収シートでできていて、水を吸うとゲル状に固まります。
完全ではありませんがこれを敷くとかなりの結露水を吸収してくれます。
そのため、ホームセンターに行く度に「ペットシート」を大量に購入して帰ります。
「一体あの人何匹ペットを飼ってるのかしら...」
と店員さんに思われてるのでは?といらぬ事を考えてしまう今日この頃です。
「ねえねえ、また来たわよムツゴロウ!」
なんて言われているのかな?(完全被害妄想)
ポストが開かない!
- 2010/11/20
「玄関扉のポストが開きません!」
住民さんからの問合せ。
本日は扉の塗装を行いました。
塗料が乾く夕方にポストの開閉確認を行っていますが、
住民さん外出されていて、開閉確認前にお戻りになったようです。
今後は掲示板、チラシでよりわかりやすいアナウンスに改善します。
連携プレーで住民さん救出!~その後~
- 2010/11/17
昨日無事救出した住民さん。
お礼にとお菓子をいっぱい持ってきてくれました。
お客様に喜んでもらうのはうれしい事ですが
次回の大規模修繕工事の時期に
「日防さんに頼んでよかった!」
と本当の意味で喜んでもらえるよう
ガンバリマス!!
連携プレーで住民さん救出!
- 2010/11/16
「向かいの棟から人の叫び声が聞こえます!」
防水職人さんからの電話でした。
すぐさま現場に急行してみると、階段室の換気口からなにやら人の声が...
換気口越しにお話を聞くと、どうやらトイレのカギが壊れて中に閉じ込めらてしまったようです。
これは大変だ!
どこか部屋に入れるところはないか。
現場管理者から空き巣に変身!
玄関ドア・・・しっかりと施錠。
バルコニー窓・・・ここもしっかり施錠。
防犯対策バッチリで感心...している場合ではない!
あとは北面の窓しかない。
お風呂の突き出し窓が開いた!...と思ったらカギの掛かった網戸が...
住民さんに網を切る許可をもらって無事侵入成功!
トイレのカギを解除して無事救出成功!!
よかったよかった。
1時間位トイレから助けを呼んでいたそうです。
日頃から自分の仕事以外にもアンテナを張り巡らせていた職人さんのファインプレーでした。
住民さんが生活しながらの工事なので色々な事が起きます。
いつもご不便をお掛けしているので少しでもお役に立てて良かったです。
葉っぱが刺さった!
- 2010/11/08
「葉っぱが尻に刺さった!」
昼の職長会議である職人さんからのお話。
何事かと思って現場を見に行ったところ、専用庭に先の尖った葉っぱが集まった植栽が植えられていて、それに「刺された」ようです。(ズボンが破けただけで大した事はなかったようです)
先日庭調査に伺った際は不在でこの「鋭い奴」の処遇は決まっていません。
職人さんの「お尻」を守るため、足場組立までに住民さんと打合せし
剪定またはシート等でカバーする
などの彼の扱いを決定したいと思います。
2013/04/16
自然との闘い!?2013/04/02
ブログ再開します!!2012/04/28
鬼怒川温泉2012/02/13
失敗!!そして感謝!2012/02/11
1級建築施工管理技士になりました!