階段入口は建物の顔。
- 2010/11/04
今日は足場組立工事が完了したので最終チェックをします。
実際に足場内を歩いて職人さんが仕事する上で危険な箇所や作業しずらいところはないかを細かくチェックします。
まずは1階廻りから...と思ったら階段室入口の頭上にメッシュシートを縛るヒモがダラ~ン。
しっかり結束はされていますがなんだかみっともない。
安全上問題はありませんが、各棟の階段入口部はその棟の「顔」でもあり、住民さんの往来も最も多い場所なので垂れてるヒモをシートの中にしっかりしまってもらいました。
他の職人さんにも整理整頓・片付け徹底するよう日々口うるさく注意してます。
バルコニーに異物が!~その後~
- 2010/10/08
昨日の異物?の件です。
期待と不安を胸に現場に行ってみると...
○○は2部屋ともなくなっていました!
「住民さんチラシと貼紙見てくれたんだ」
これからは
大規模修繕工事はワンちゃん・ネコちゃんの協力も必要です!
今度工事説明会にも出てもらおうかな!?
バルコニーに異物が!(臭い)
- 2010/10/07
まもなくバルコニー防水工事が始まる棟の巡回に行ってきました。
するとバルコニー内になにやら黒い物体を発見!
恐る恐る近づいてみると、よく公園で見かける犬の○○が...(食事中の方ゴメンナサイ)
さらには黄色い液体も床に広がっていました。(晩酌中の方ゴメンナサイ)
これから床に防水材を塗るというのにこれはマズイ!
職人さんも悪臭の中で作業するのは非常につらいハズ。
「ワンちゃんの○○はお部屋でお願いね!チラシ」(実際はもっと硬い表現ですが)
を個別に投函し、バルコニーにも貼紙を付けさせてもらいました。
住民さん見てくれるかなぁ?
ガラス破損!!~その後~
- 2010/10/06
昨日の窓ガラス破損の件です。
住民さんには誠意を持って謝罪とガラスが割れた経緯・交換日程等の説明を行い、なんとかご理解を得ることができました。
トラブル発生時はスピードが命!
とにかく迅速に対応することが最重要なので今後も十分気を付けていきたいと思います。
ガラス破損!!
- 2010/10/05
「家に帰ってみたらガラスが割れていたのですが...」との住民さんからの電話。
急いで駆け付けるとバルコニーの窓ガラスに大きなヒビが!。
破片はほとんど飛び散っていなく住民さんにもケガがなかったのは幸いです。
とりあえずヒビ割れ部をテープで仮補修し、周囲を掃除してすぐに交換手配することをお話してその日は帰りました。
その日作業は下地不具合撤去作業でしたので担当職人さん達に確認しましたが、気付いた人はいませんでした。
恐らく電動工具を使用していたためその騒音で割れた音に気が付かなかったのではと思います。
日頃から職人さんには現場で変わったことや何かを汚した・傷付けたなどがあったら逐一報告するよう指示していますが、今回のような事例もあるので作業後の確認を徹底するよう再度朝礼で注意喚起を行いました。
2013/04/16
自然との闘い!?2013/04/02
ブログ再開します!!2012/04/28
鬼怒川温泉2012/02/13
失敗!!そして感謝!2012/02/11
1級建築施工管理技士になりました!